MENU

京都城陽にあるロゴスランドのアスレティックに行ってきた!遊ぶだけもOK

京都府城陽市にあるLOGOSLAND(ロゴスランド)に行ってたので、感想をまとめました。

スポンサードリンク

京都城陽のロゴスランドに行ってきた感想

ロゴスランドは冬だったので(1月初旬)人が少なくて遊びやすかったです。
ただ、景色が閑散としてるので寒々しいですが…

前日まで、気温が高いとの予報でしたが当日は曇っていて寒かったのが残念でした。
冬は草木が寂しいので、春夏の緑が綺麗な季節が一番楽しめると思います。

ロゴスランドは入場料は無料で、駐車場代だけあれば楽しめるのはいいですね。

ロゴスランドの駐車場と料金

ロゴスランドの駐車場はいくつかあって第三駐車場が公園(アスレチック)に近かったです。
駐車料金は2時間以内だと無料、1日停めても最大400円。宿泊、レストランなどの施設利用者は無料です。

京都ロゴスランドの園内マップ
京都ロゴスランドの園内マップ

ロゴスランドのプライムイン城陽

ロゴスランドのプライムイン城陽の施設にはキャンプができる部屋やレストランがあります。

ロゴスランド プライムイン城陽の外観
ロゴスランド プライムイン城陽の外観

こちらはアリスイン城陽の宿泊棟。

ロゴスランド プライムイン城陽 宿泊棟
ロゴスランド プライムイン城陽 宿泊棟

ロゴスランドの公園(アスレチック)にもトイレはありますが、子どもが汚いのと薄暗いので嫌がったので施設の中のトイレをお借りしました。

ロゴスランド プライムイン城陽 建物内
ロゴスランドのプライムイン城陽 建物内

レストランの前にはテントが張ってあって、レストランのご飯をテイクアウトすると自由に使えます。

ロゴスランドの野外設営テント
ロゴスランドの野外設営テント

ロゴスランドのアスレチックエリア

ロゴスランドの公園には、大きなアスレチック(バンクーバー砦)とローラー滑り台とふわふわドームがありました。

ロゴスランドのバンクーバー砦

このアスレチック(バンクーバー砦)は小学生向きかなという感じです。

バンクーバー砦は、ロゴスランドができる前から、鴻ノ巣山運動公園内に元々ある遊具なので、新しくて綺麗なモノではありません。

小さい滑り台もありましたが、このアスレチックの端っこにあるだけなので小さい子は遊び足りないかもしれません。

ロゴスランド バンクーバー砦
ロゴスランドのバンクーバー砦

ロゴスランドのローラースライダー(滑り台)

ロゴスランドのローラースライダーは、ピンクの滑り台は短めで、青い滑り台は長めになってて、登るところまでは自力で登るので付き添いの大人の疲労感はすごいです…

ロゴスランド ローラースライダー
ロゴスランドのローラースライダー

滑るときのお尻にひくビート版は置いてあるので自由に使えます。
ビート板は厚めなので、お尻が痛くならなかったです。

大人も子供も楽しめました。

ロゴスランドのふわふわドーム(トランポリン)

ロゴスランドにはふわふわドームという巨大トランポリンもあります。

ふわふわドームは、大きいので混んでなければ押し合うこともなく遊べますね。
こどもが大好きみたいでキャッキャいいながら遊んでいました。

ロゴスランド ふわふわドーム
ロゴスランド ふわふわドーム

ふわふわドームは、靴を脱いで遊ぶので汚れもなく良かったです。

ロゴスランドは遊ぶだけでもOK!感想まとめ

ロゴスランドは、入場料無料で、遊ぶだけでもOKなのはいいですね。

ただ、総合的にはもう少し遊具の種類が多いか、新しい遊具があれば良かったかなと思います。

あとは坂と階段が多いので移動が大変です。
それぞれの遊ぶ遊具が離れていて、しかも坂や階段なので、幼児や低学年だといろいろなところで遊ぶのができにくいですね。

ベビーカーがあると、遊ぶには不便だと思います。

ロゴスランドのアスレチックエリアは、遊具が少ないので公園遊びだけが目的なら、他の公園のほうが親子ともに楽しいと思います。

春夏など暖かい季節に、バーベキューも楽しみつつ、公園遊びするにはいいかもしれません。

  • URLをコピーしました!