こどもちゃれんじの1ねんせい準備スタートボックスが届きました!

こどもチャレンジ1年生を先行で申し込むと特典がついてます!
こどもチャレンジ1年生 準備スタートボックスの中身
こどもチャレンジ1年生 準備スタートボックスの中に入ってる全てのものはこちら。

箱はこんな風に中身を入れられるようになってます。

めざましコラショ
時計の勉強に役立ちそうなめざましコラショ。電池付きです。
シャイニースカイ、ピンク、コスモブルーの3色から選べます。
写真の色はシャイニースカイです。

めざましコラショの文字盤は、0~60分まで記載があるので、子供でも見た目でわかりやすいです。

ひかる えんぴつけずり
削ると光るえんぴつ削り。

チャレンジ スタートナビ
チャレンジスタートナビは、ワークと使うと動画でわかりやすくヒントを出してくれたりするそう。自分で聞いて解き進めていく力をつけて自信がつきそうですね。

チャレンジスタートナビは後ろにペンがついてます。こちらも電池付き。

ワーク(教材)
ワークも少しついてました。
- おなまえれんしゅうちょう
- かきかたばっちりワーク
- 1ねんせいじゅんびワーク(さんすう・こくご)

おなまえれんしゅうちょうは名前が入っていて、自分の名前を練習できるようになっています。
かきかたばっちりワークはひらがなの基本的な書き方、曲線などの練習で20ページほどあります。
1ねんせいじゅんびワークは反対側がこくごになっていて、シールをはるページもあるし、字だけではなくかわいい絵も書いてあるので、こどもちゃれんじじゃんぷの延長で取り組めそうです。
先行特典の名前シールは兄弟の分も頼めます。
早めに頼むと一年生の準備として役立ちそうです。
こどもチャレンジ1年生 準備スタートボックスの感想
こどもチャレンジ1年生 準備スタートボックスの感想ですが、時計の勉強やかきかたの予習・復習もできるので便利です。
小学校への入学に向けて、最低限必要なことの目安にもなります。
我が家では、毎朝幼稚園に行く前に、付属いていたワークを1問だけやるように習慣づけています。
日付を書く欄もあるので、数字を書く練習にもなります。
コメント